kintaです

遊戯王の動画を作ったり遊戯王のCSを開いたりしています。

【マスターデュエルデッキ紹介】D捕食烙印【kinta channel】

デッキ紹介

 

こんにちは。

 


先日マスターデュエルに新弾が実装され、ルーンやラビュリンス等の新規テーマが実装される中、こっそりと捕食植物の新規も実装されておりました。

新弾 ミステリアス・ラビリンス

 

言うほどこっそりしてないかもしれん

 


今回は新規捕食植物を使った捕食烙印のデッキ紹介です。

 

実際の対戦動画はこちら。

www.youtube.com

 

 

OCG環境でもデッキを構築し遊んでおります。
使用した対戦動画はこちら。

www.youtube.com

 

 

 

 

デッキレシピ

 

D捕食烙印 デッキレシピ

 

デッキレシピです。

動画にした時と若干レシピが変わってます。

動画の冒頭では羽根帚が入ってましたが、ロンギヌス→羽根帚→コズサイに落ち着きました。

まあ自由枠なのでなんでもいいです。

 

 

初動と展開パターン

 

まずはこのデッキの初動と想定できる最終盤面をご紹介します。

 

・烙印融合(+コストモンスター1枚&コストカード1枚)

→ミラジェイド+スタペリア+デスフェニ

 

・烙印開幕(+コストモンスター1枚&コストカード2枚)

→ミラジェイド+スタペリア+デスフェニ+烙印追放(赫の烙印)

 

・アルベルns(+コストカード1枚)

→ミラジェイド単騎(手札に闇属性がいれば+スタペリア)

 

・キンジー+捕食植物(+コストカード1枚)

→ミラジェイド+スタペリア+追放

※オフリス+モンスター、簡易融合でも同じ

 

フュージョンデステニー

→デスフェニ

 

ざっくり言えばこんな感じです。

実際は手札の噛み合いによって変化したりします。

 

改めて見ると、1~2枚初動は多い一方で、やけに手札コストを要求しますね…。

 

 

 

簡単に効果解説

 

烙印関係はもう周知かと思うので、捕食植物周りと一部新規カードを解説しておきます。

・捕食植物オフリス・スコーピオ

オフリス 実質一枚初動

制限カードです。

手札のモンスターをコストにデッキの捕食モンスターを何でも特殊召喚できます。

よくダーリングコブラと出張されて融合関係のカードをサーチしつつ、モンスターを2体展開するカードとして用いられます。

後述する融合体のアンブロメリドゥスが一枚初動なので、1枚でそれになれるオフリスも実質一枚初動です。

 

・捕食植物ダーリング・コブラ

ダーリングコブラ 手札に来たらむかつきます

捕食植物モンスターの効果で特殊召喚に成功すると、融合関連のカードを何でもサーチできます。

コブラをSSできるのはオフリス・スコーピオとアンブロメリドゥスの2種類です。

 

ちなみに基本的にデッキからし特殊召喚できないので、1枚採用だと手札に来て頭を抱えるケースがたまにあります。

めちゃくちゃ嫌ですが、何もできなくなるよりましなので2枚採用です。

 

ちなみにこのデッキではサーチ先は烙印融合、フュージョン・デステニー、簡易融合、超融合になります。

 

・捕食植物サンデウ・キンジー

キンジー こいつはまあまあかわいい

融合効果を内蔵します。

補食カウンターを載せた相手モンスターを闇属性として扱いつつ融合素材に出来る効果を持つので、まくり手段としても使うことができます。

 

基本展開としてはオフリス・スコーピオから出してアンブロメリドゥスになる役割を持ちます。

2,3ターン目にはドラゴスタペリアやマスカレイド、またルベリオン等にもなったり器用なやつです。

 

一応ガーディアン・キマイラにもなれますが…効果はないのでただの3300打点ですね。

まれに使います。

 

1枚でもいいですが、初動にもなり得るしデッキに眠っておいた方がよい場面も多いので2枚採用。

 

・捕食植物ビブリス

ビブリスプ いいやつ

墓地に送られると捕食植物モンスターを何でもサーチできます。

烙印融合からの展開で落とすことでサーチに繋げます。

 

効果ではなくコストで墓地に送られても効果を発動できるので、ルベリオンやアルバスの手札コストとして用いても良いのがかなり使い勝手が良く、3枚採用。

また、フィールドに補食カウンターがあれば墓地から出てくる効果がありますが、ガーディアンキマイラ等の融合素材やリンク素材として使えます。

まあそこまで使うことはないですが…覚えていて損はないです。

 

・捕食植物ブフォリキュラ

カエルくん かなりかわいい

ペンデュラム効果で融合効果を持ちます。

毎ターン展開が可能になるので、よほどのことがない限りは維持し続けます。

 

1枚採用ですが、2枚あってもいい気がします。

一応アンブロメリドゥスによってEXデッキからも回収できるのでいいですが…。

 

 

・ステイセイラ・ロマリン

媚びてる

烙印融合からアルビオンにつなぐために1枚採用。

これがあるとミラジェイド着地時に、ミラジェイドの他に場に融合体が1体残るので、

ラゴスタペリアの着地が可能になります。

 

基本的にはビブリスプを墓地に送りますが、既にビブリスプを抱えている場合はEXからアンブロメリドゥスを落として融合素材に繋げます。

 

・捕食植物アンブロメリドゥス

アンブロメリドゥス かわいいし強い

融合素材もゆるく、簡易融合対応なのもよいですが、この1枚で2枚の捕食植物にアクセスできるのがかなり魅力です。
基本的にはサーチ→ブフォリキュラ、SS→ダーリングコブラで効果を使用します。

 

一応、相手フィールドに補食カウンターが乗ったモンスターがいればそれをリリースして効果を発動することもでき、まくり手段としても使えます。

正直あんまり使いませんが、覚えていて損はないです。

 

 

・烙印追放

烙印追放

墓地から融合モンスターを蘇生でき、また超融合をすることもできます。

融合ミラーではかなり強く出られますが、それ以上にアルビオンやデスフェニに対する墓穴やクロウをよけられるのが魅力です。

 

基本の妨害が前盤面のみの為、可能な場合はこちらを構えて妨害数を増やしたいところ。

 

 

効果説明は簡単ですがここまで。

 

 

 

基本展開

基本展開は動画を見ていただいた方が早い気がするので割愛します。

是非見てください。

 

www.youtube.com

 

 

デッキの強み

このデッキの強みですが、

 

①デスピアよりも出力が高い

②烙印融合だけに依存しない

③ミラジェイド、デスフェニ等が継続的なリソースになる

 

といった点にあります。

 

①デスピアよりも出力が高い

同じ烙印融合初動でも、デスピアよりもかなり多くの妨害数を構えることができるという点ですね。

 

ミラジェイド(+赫の烙印)<ミラジェイド+ドラゴスタペリア+デスフェニ(+烙印追放)

 

まあこの単純比較だけしても仕方ないですが…。

 

②烙印融合だけに依存しない

烙印融合を止められると動きが止まるのが烙印系のデッキの弱みですが、

捕食植物によっても動くことができるので、相手の妨害を乗り越えて動くことが可能になります。

 

③ミラジェイド、デスフェニ等が継続的なリソースになる

妨害数だけでなく、突破されても次のリソースがあるのが烙印系の強みですが、

デストロイフェニックスガイは単体で継続的な妨害になるのが非常に強いですね。

神碑やラビュリンスが流行っているのであれば、これはかなりの強みになります。

 

 

デッキの弱点

 

もちろんデスピアの上位互換というわけではなく、しっかりと弱点を抱えています。

 

①噛み合わないハンドが生まれる、安定性がやや低下

混ぜ物デッキの宿命です。

もちろん烙印と捕食の二つをつなぐ烙印融合があればそれでいいですが、

そうでない場合は絶妙に噛み合わないハンドがくることも。

 

②自由枠の少なさ

純構築よりも幅は広がる一方で、どうしても必要な枠がメインデッキ、エクストラデッキ共に多く生まれます。

そのため、金満で謙虚な壺を積むことができない、2枚目の赫の烙印やガーディアン・キマイラを積めないなど、逆に対応力が弱まることも。

1ターンでかなりのアドバンテージを生まなければ、長期戦になると勝てないデッキなのである種難しさを抱えていますね…。

 

③場合によってはデスピアよりも低い出力となる

アルベル召喚から入り、他に初動札がない場合はミラジェイド単騎になりその他に妨害やリソースを稼ぐことができない場合もあります。

一応オフリスをサーチして次ターンの召喚権に…ということもできますが、オフリスは手札にモンスターのコストを必要とするため、噛み合わなければ初動になり得ません。

 

 

 

応用技、細かなプレイング

 

①デスフェニ出し直しプラン

デストロイフェニックスガイが壊獣等の破壊以外の手段で除去されてしまった場合や、墓穴の指名者やDDクロウ等で除外されてしまった場合、次ターンにディナイアルガイ蘇生からデスフェニを戻し、さらに2枚目のディアボを場に出してブフォリキュラで融合することで出し直すことができます。

一応、デスフェニをデッキに戻してしまえばルベリオンからも出せます。

 

アルビオン、ルベリオンを残しながらミラジェイド

手札コストがない場合や増殖するGを撃たれた場合、ロマリンでアンブロメリドゥスを出すことでアルビオンを残しながら直接ミラジェイドを着地させることができます。

また、既にビブリスプを持っている場合もこの動きをすることで、アルビオン→ルベリオン→ミラジェイドと基本展開をしつつも、場にアルビオン&ルベリオン&ミラジェイドを残すことができます。

 

③烙印追放用にアルベルを墓地に残す

マスターデュエルはシングル戦かつ対面が何のデッキかわかりません。

そのため烙印追放で超融合効果を狙いたいなら、可能な限りアルベルを墓地に残すのが良いです。

マスカレイドが光又は闇モンスターを融合素材に出来るため、範囲が一番広いです。

また、この盤面をギミック内の動きで突破するのならマスカレイドはかなり有効に刺さります。案外信用して大丈夫です。

 

 

その他採用候補カード

最後に、今回不採用でしたが採用候補にしたカードを紹介します。

 

デッドリーガイ

採用するとデスフェニを出しやすくなりますが、そこまで使うこともないため不採用に。なしではないです。

 

・キメラフレシア

捕食植物+闇で出せるので、入れておくと役立つこともあり、また盤面突破力もあるので弱くはないです。

また、墓地に落ちればリソースになり得るので、採用価値はあるのですが、枠の関係上不採用に。

 

・捕食植物トリフィオヴェルトゥム

烙印追放から出せることもあり、その時は爽快感があります。

妨害効果も持っており、打点増強効果もあるため採用価値は十分にあるのですが、とはいえ対応力が高くなく、相手を選ぶモンスターの為、不採用に。

 

・スターヴ・ヴェノム・プレデターフュージョン・ドラゴン

新弾で出たエースモンスター。

無効効果を持ち、打点も高く、実質的に耐性を持つ強力なモンスターです。

しかし召喚条件が重く、また無効効果を使うのも補食カウンターをばらまくコンボ前提なので、今回の構築では不採用に。

こいつは覇王龍の魂で打点要因で出すのが一番いいです。

 

ていうか捕食融合体、ドラゴスタペリアが器用すぎるので枠がなければ基本的にスタペリアだけでよくなっちゃうんですよね…。

 

・トリアンティス

スケールで融合できるという効果と、捕食カウンターをばらまく効果をもちます。

コンボとしては優秀ですが、単体だとさして仕事をしないので不採用に。

上記の融合モンスターを採用するなら捕食カウンターをばらまく効果を機能させるためにさす価値は十分にあります。

 

・捕食計画

デッキからビブリスプを落とせるので場合によっては初動になり得たり、シンクロやエクシーズ主体のデッキ相手なら妨害になり得るかもしれないです。

また、ドラゴスタペリアが立っていれば実質無効効果を付与できるので、コンボとしても使い勝手が良いです。

墓地効果が優秀で、烙印追放と合わせて相手ターンの妨害になったり、自ターンのまくり手段としても使用できます。

今回は枠の関係で不採用ですが、全然採用価値のあるカードだと考えています。

 

・シャドール・ビースト

烙印融合から落とすカード候補の一つ。

ビブリスプを落としても仕方ないときにこいつをいれてたらなあ…と思うことが多々あります。

こいつを採用するならミドラーシュも一緒に採用すべきですが、今回ミドラーシュを採用できる枠がないと考えたので一緒に不採用という形。

しかし単体で採用してもある程度仕事はするので、全然採用圏内です。

 

 

 

最後に

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

私kintaは普段kinta channelというyoutubeチャンネルで動画投稿をしております。

紙での対戦動画がメインですが、是非是非チャンネル登録してくださると嬉しいです。

 

www.youtube.com

 

また、月に1~2回程度、福岡市でkinta CSという非公認大会を開催しています。

こちらも一部対戦動画を撮影し、youtubeチャンネルで公開しておりますので、よろしければチャンネル登録してくださると嬉しいです。

www.youtube.com

 

こちらのCSですが、1月15日には第20回ということで記念祭として、通常よりも規模を大きく開催します。

www.izazin.com

 

是非是非来てくださると嬉しいです。

 

また、こちら記念プレイマットも出来ました。

 

販売は出場者限定ですが、取り置きも可能なので、是非購入していってください。

 

取り置きが多ければ追加発注も予定しています。

ちょこちょこ取り置き以来のご連絡がきておりますので、ご興味ある方は注意事項をお読みの上、お早めにご連絡ください。

 

 

 

 

それでは。

 

 

 

終わりマン